委員会紹介
維新総務委員会
委員会スローガン

これまで配布してきました青年部手帳を廃止し、これに代わるAT(Angel Touch)の活用を推進します。
また、青年部活動を理事会・三役会など、設営面で確実に支えることに加え、これまでの総務委員会が行ってきたペーパーレス化などの改革を継承していきます。
さらに本年度から始まる長期事業である政策提言の導入として、会員が政策提言に関する理解を得られるような、分かりやすく伝わる事業などを企画、運営をしていき、「未来」に向けたバルーンアートのように華麗な作品を彷彿させる夢膨らむ改革・成長への足掛かりをつくります。
研修委員会
委員会スローガン

本年度、研修委員会は、コロナ禍により、自粛、自制のかかる中、3つの事業と理事会スピーチに取り組んで参ります。
つつじまつり参画では、推進委員会と足並みを揃え、来場者が楽しめる企画を構築して参ります。
会長会議では、大府市ならではの企画、立案し、他単会メンバーにも刺激になるような事業構築に努めます。
研修事業は、メンバーの学びの一助となるような事業構築し大府YEG全体の意識向上に努めて参ります。
周年推進委員会
委員会スローガン

本年度周年推進委員会は、本会創立20周年記念事業・記念式典・記念祝賀会の企画・運営を行います。
周年事業を行うにあたり、日頃よりご指導、ご鞭撻頂いている、関係諸団体・諸先輩方に感謝の意を伝えるだけにとどまらず、地域発展・地域活性化に繋がるような事業にしていきます。
会員全員が20周年以降の展望を目標にしつつ、皆で協力しながら周年事業に取り組めるように、周年推進委員会は尽力してまいります。
20周年という節目の年に、原点を見つめなおし、頭は低く・目は高く・笑い・魅力溢れる一年になるよう邁進していきます。
交流委員会
委員会スローガン

本年度交流委員会は、規則の第一条を原点と考え、新型コロナウイルスの影響により新たな出会いが減り、気心の知れた人としか会えない傾向の世の中にあるため、総会後の懇親会、OB会との合同懇親会、産業文化まつりへの参画、慰労会を通じて改めて会員同士の親睦を深め、OBと地域の方々と来賓をはじめとする携わっていただいている多くの方々との交流の輪を広げられるように企画・運営します。
また、一人でも多くの会員に参加していただけるよう、企画から設営まで「楽しむ」という気持ちを忘れず、「笑顔」を共有できる場を設け、地域発展、社業発展の足がかりとなるように取り組んで参ります。
未来向上委員会
委員会スローガン

本年度未来向上委員会は、大府YEGの未来をより良くするために、参加率の向上が必要であると捉え、会員に積極的に声をかけコミュニケーションを取ることにより、参加しやすい環境をつくります。
拡大活動では、会員一人一人が拡大対象者へ大府YEGの魅力を伝え、体験してもらうことで、同志を拡大していきます。
渉外活動では、地域の枠を超えた青年部活動への参加率向上と参加者のサポートを行います。
単会の活動だけでは得ることが出来ない経験を、各々の研鑽に繋げYEGの魅力を学ぶ一助となるように努めます。